MENU

【旧ジャニーズ】舞台カード枠があるクレジットカードのおすすめは?それぞれのメリットも解説!

「絶対見たかった舞台なのに、落選してチケットが取れなかった…
「何回か舞台を見に行きたいけど、FC先行申込みは1公演しか当たらなかった…

このように、推しの舞台に行きたいのに中々チケットが入手できず頭を悩ませている方も多いと思います。

そんな方に向けて、今回は舞台チケット獲得確率を高める秘策、「舞台のクレジットカード枠」について解説していきます。

ぜひ参考にしてみてください!

目次

【旧ジャニーズ】舞台のクレジットカード枠って何?

クレジットカード枠とは、特定のクレジットカードを所持している会員のみが応募できる優待枠のこと。

カード会社が独自に確保している座席枠に応募できるため、FC先行販売や一般販売でチケットが取れなくてもチケットを入手できるチャンスが残されているんです!

代表的なカード会社と、各カード会社が運営するチケットサービスはこちら↓

カード名称チケットサービス
エポスカードエポトクプラザ
三菱UFJカード三菱UFJニコスチケット
三井住友カードVpassチケット
JCBカードチケットJCB
セゾンカードセゾンカード・UCチケット
ビューカードビューカードチケット

カードによっては年会費無料のものもあり、タダでチケットに申込めるという大変ありがたいこの仕組み。

人気グループのメンバーともなると舞台チケットは入手困難なので、こうした仕組みを利用しない手はありません。

早速活用して推しの舞台への当選確率を爆上げしていってくださいね!

舞台によってクレカ枠の設定がない場合もあります。こればかりは毎回カード会社によるカード枠の発表を待つしかありません。

【旧ジャニーズ】舞台カード枠があるおすすめクレジットカード6選

早速、ここ数年安定して舞台の取り扱いがあるおすすめのクレジットカードについてご紹介していきます。

  • エポスカード
  • 楽天カード(JCBブランドにする)
  • 三井住友カードNL
  • 三菱UFJカード
  • ビューカード
  • セゾンカード

ちなみに、クレジットカードの申込みは満18歳以上からです。念のため…!

1.エポスカード

項目内容
年会費永年無料
ポイント還元率0.5%…利用金額200円(税込)につき1ポイント
※一部異なる場合あり
ポイントの有効期限ポイント加算日から2年(延長手続き可、ゴールドカードの場合は期限なし
発行スピード最短で即日発行可能(マルイの店頭受け取り)
ブランドVISA
不正利用時の補償あり
ショッピング保険あり
主な特典・マルイでの優待あり。年4回の「マルコとマルオの7日間」で10%オフ
飲食店、カラオケ、温泉など全国10,000店舗以上で優待割引あり
旅行予約でポイントアップや特典あり
スパ・温泉割引あり
・楽天やYahoo!ショッピングなど、ネットショップや旅行予約は「エポスポイントUPサイト」を経由するとポイント2~30倍


エポスカードは旧ジャニーズ時代から安定して舞台の取り扱いがあり、オタクたちに重宝されているカードの代表格。

年会費無料なので負担なく所持できるうえに、特典も豊富なのが嬉しいポイントです。

Web申込み&審査通過後、マルイの店舗であれば最短即日発行ができるのもありがたいですね。(郵送の場合は1週間程度)

最近の舞台取り扱い例としては、timeleszの原嘉孝さんが出演する舞台「Take Me Out 2025」があり、原さんが出演する公演数の取り扱いは5月に8公演、6月に7公演でした。

オタクに大人気のカードなのでチケットの競争率はその分上がります💦ただ、無料かつ特典も盛りだくさんなので持っておいて損はありません!

今なら2000ポイントがもらえる!

2.楽天カード(ブランドをJCBにする

出典:楽天カード
項目内容
年会費永年無料
ポイント還元率1%…100円(税抜)につき1ポイント
※一部異なる場合あり
ポイントの有効期限最後に買い物をした月から1年間
※キャンペーンなど期間限定ポイントあり
発行スピードWeb申込完了後、1週間~10日程度
ブランドJCB、VISA、Mastercard®、AMEX
不正利用時の補償あり
ショッピング保険なし
主な特典・楽天でのお買い物時にカード決済でポイント最大3倍
街でのお買い物でポイントが貯まる
・海外旅行保険付帯あり
・楽天Payアプリにカード登録&支払いでポイント最大1.5%還元
楽天ブックス、楽天トラベル、楽天銀行など楽天経済圏を活用すればポイントが効率的に貯まる
・ポイントを当月請求分のショッピング支払いに使える

楽天はチケットサービスの運営は行っていないものの、JCBブランドを選択することで「チケットJCB」の利用ができます!

チケットJCBはエポス同様に旧ジャニーズ時代から安定して舞台の取り扱いがあり、オタク御用達のチケットサービスです。

楽天は何といってもポイントアップの仕組やポイントアップキャンペーンが充実しているのが嬉しい!

日々のお買い物に楽天カードを活用してポイントを貯めれば、楽天ブックスでポイントを使って円盤を購入したり、楽天トラベルでホテルをポイントで予約したりと、お得に推し活しできる点が大きな魅力です。

近年はポイント制度の改悪などもありましたが、それでも貯まりやすいのは変わりません。カード利用通知や楽天Pay決済のお知らせもほぼリアルアイムでメールに届くので使い勝手が良く重宝しています!

チケットJCBも今回timeleszの原嘉孝さんが出演する舞台「Take Me Out 2025」を扱っており、原さんが出演する公演数の取り扱いはエポスと同様に5月は8公演、6月は7公演でした。

3.三井住友カード(NL) 年会費:無料

出典:三井住友カード公式サイト
項目内容
年会費永年無料
ポイント還元率0.5.%…200円(税抜)につき1ポイント
ポイントの有効期限ポイントの最終変動日(貯める、使う、交換いずれかのアクション)から1年間
※自動延長あり
発行スピード最短10秒で審査&カード番号表示
※カードは後日郵送
ブランドVISA、Mastercard®
不正利用時の補償あり
ショッピング保険なし
主な特典Vポイント(旧Tポイント)提携先でポイントが貯まる(VポイントPayアプリもしくはVポイントアプリを提示のうえ、カード払いすればダブルでポイントが貯まる)
対象のコンビニ・飲食店でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うと、利用金額200円(税込)につき最大7%還元あり※一部除外あり
セブン・イレブンなら条件達成で10%還元
・海外旅行傷害保険付帯あり※入会後、好きな保険に切り替え可能選べる無料保険


三井住友はVpassチケットを運営しており、こちらもオタクなら知る人ぞ知るチケットサービス。(※2024年に旧ジャニーズの舞台の取り扱いが多かったチケットセディナ(SMBCファイナンスサービス)と統合されました!)

最短10秒でカードが使えるようになるので、鬼のように急いでいる人には有難い選択肢ですよね!※審査が問題なく通過した場合

先ほどご紹介したtimeleszの原さん出演舞台「Take Me Out2025」も取り扱っており、原さんが出演する公演数は5月は14公演、6月は7公演と5月に関してはエポスやチケットJCBよりも多かったです。

申込める公演数が多い=当選確率があがるので、推しの舞台をできるだけたくさん観たいならVpassチケットが使える三井住友カードは要チェックです!

4.三菱UFJカード

出典:三菱UFJカード公式サイト
項目内容
年会費永年無料
ポイント還元率0.5.%…1ヵ月のショッピング利用金額1,000円ごとにグローバルポイント1ポイント(5円相当)
ポイントの有効期限カードの種類により異なる(目安:獲得から2年間)
発行スピードVisa・Mastercard®…最短翌営業日
JCB…最短2営業日
AMEX…最短3営業日
ブランドVISA、Mastercard®、JCB、AMEX
不正利用時の補償あり
ショッピング保険あり
主な特典・ポイントの交換方法が選べる…電子ギフト券、グッズ交換、キャッシュバック、ポイント移行
・セブンイレブンや松屋など対象店での利用でポイント還元率5.5%
・不定期開催のポイントアップキャンペーンあり
・ポイント還元サイト「POINT名人.com」を経由してお買い物すると、ポイント還元率最大12.5%
条件達成でポイント還元率最大15%

三菱UFJはチケットぴあ名古屋株式会社と提携してニコスチケットサービスを運営しています。

こちらも近年安定して旧ジャニーズの舞台を取り扱っており、原さん出演舞台「Take Me Out2025」については、原さん出演公演は5月に8公演、6月に7公演で、エポス及びチケットJCBと同じです。

ちなみに、カードブランドをJCBにすれば、チケットJCBとニコスチケットサービスどちらも利用できます♪

三菱UFJカードはセキュリティ面にも力を入れており、24時間365日人とAIで利用状況を監視してくれる点も安心です!

5.ビューカード(スタンダード)

出典:ビューカード公式サイト
項目内容
年会費524円(税込)
ポイント還元率通常利用:0.5%
Suicaチャージ・オートチャージ:1.5%
モバイルSuica定期券購入:5%(2%基本還元+3%ビューカード決済)
ポイント有効期限最終ポイント獲得月から2年間
発行スピード最短1週間程度
ブランドVISA、Mastercard®、JCB
不正利用時の補償あり
ショッピング保険なし(ゴールドカードのみ)
主な特典
・オートチャージまたはモバイルSuicaでのチャージでポイント1.5%還元
・モバイルSuica定期券の購入で5%還元
・駅ビルのお買い物で1,000円(税込)につきJRE POINTが5ポイント貯まる
・JRE POINT加盟店でのお買い物時に、カードの提示で100円(税抜)につきJRE POINTが1ポイントが貯まる
・年間の利用額累計に応じてボーナスポイントあり
・カラオケ優待(ビックエコー、ジョイサウンドなどでルーム料金30%OFF)
JR東日本ホテルの割引特典あり
その他書ききれない特典が盛りだくさん

ビューカードは、JR東日本が発行する交通系IC「Suica」と一体型のクレジットカード。

会員専用のチケットサービス「ビューカードチケット」は、チケット販売会社CNプレイガイドを利用したサービスで、エポスカード会員向けサービスと同じシステムを採用しています。

​timeleszの原嘉孝さんが出演する舞台「Take Me Out 2025」は、5月に8公演、6月に7公演の取り扱いがありました。​

ビューカードはSuicaオートチャージ機能が付いているため、日常の移動でもポイントがどんどん貯まるのが魅力。​舞台遠征の交通費もお得にポイント還元できるので、推し活がさらに充実すること間違いなしです!

スタンダードカード以外にも、提携カード(ビックカメラ、ルミネ、JALなど)もあるので、ライフスタイルに合わせて選ぶと◎

カードのブランドをJCBにすればチケットJCBも使えます♪

6.セゾンカードインターナショナル

出典:セゾンカード公式サイト
項目内容
年会費永久無料
※1年間利用がないとカード手数料1,650円発生
ポイント還元率1ヵ月のショッピング利用総額1,000円(税込)ごとに1ポイント
ポイントの有効期限なし
発行スピードデジタルカード…最短5分でカード番号発行(店頭ならその場でカード受け取り、ネット申込みは後日郵送)
プラスチックカード…審査通過後3~10日で郵送
申込時間によっては翌日扱いになる点注意(急ぎの際は早い時間帯が安心)
ブランドVISA、Mastercard®、JCB
不正利用時の補償あり
ショッピング保険あり
主な特典・ポイントを請求金額に充てられる
セゾンの総合通販サイト(STOREE SAISON(ストーリー セゾン))でポイントが使える
・1ポイント5円相当のAmazonギフト券に変えられる
セゾンポイントモールを経由したネットショッピングで ポイント最大30倍
・ポイントをマイルに変えられる
優待ショップ割引・サービスあり
・毎週木曜日に全国のTOHOシネマズで好きな映画を1,200円で鑑賞できる
・イープラス先行予約や優待割引あり

セゾンカードは「セゾンカード・UCチケット(イープラス提携)」というチケットサービスを運営しており、こちらでも旧ジャニーズ関連の舞台チケット取り扱い実績があります。

ただ、今回は原さん出演の舞台「Take Me Out 2025」の取扱いは見当たりませんでした…!

セゾンカードのメリットとしては、永久不滅ポイントがあること。
通常のポイントだと「せっかく貯めたのに失効してた…」なんて悲しい思いをすることもありますが、セゾンならそれがありません。

毎週木曜のTOHOのチケット割引も嬉しいですね!推しが映画に引っ張りだこの人は検討しても良いかもしれません♪

【旧ジャニーズ】舞台チケットが当たりやすいクレジットカードは?

まず大前提として、舞台チケットの申込み方法には「抽選」と「先着」の2パターンがあります。

抽選方式では、当然ながら応募口数が多いほど当選確率が上がるため、
取扱い公演数が豊富なチケットサービスを持つクレジットカード会社を選ぶことが重要です。

一方、先着順の受付でも、公演数が多ければ申込みが分散されるため、
結果的に1公演あたりの競争率が下がり、チャンスが広がります。

今回の原さんの舞台の場合は各カード会社の公演数にそこまでバラツキはありませんが、その中でもVpass(三井住友カード)が若干有利な状況でした。

チケットサービス「Take Me Out2025」
5月の公演数
※原さん出演日を記載
「Take Me Out2025」6
月の公演数
※原さん出演日を記載
エポス8公演7公演
チケットJCB8公演7公演
Vpass14公演7公演
ニコスチケットサービス8公演7公演
ビューカード8公演7公演
セゾンチケットなし(見つけられず)なし(見つけられず)
今回は調べた限りいずれも初日の取り扱いなし・千秋楽あり

ただ、これまでの総合的な傾向としてはエポスやチケットJCB安定して取扱公演数が多い傾向にあります。

諸々を考えると、エポスカード、JCBブランドのカード、三井住友カードは1枚持っていたいところですね。

生活で頻繁に使うメインカードを1枚、舞台申込用にサブカード2~3枚持っておいて使い分けると◎

舞台のクレジットカード枠に関するよくある質問

最後に、舞台のカード枠についてよくある質問について見ていきましょう!

複数のカード枠から申込める?

はい、舞台チケットのカード枠は複数の申込みが可能です。
例えば、エポスカードと三井住友カードNLの2枚を持っている場合、それぞれの専用サイト「エポトクプラザ」と「Vpassチケット」から申し込みができます。

そのため、ニコスやセゾンなど、チケットサービスを複数利用できるほど当選のチャンスは広がります。

1人で何回も申込める?

カード枠を利用した舞台チケットの申込み回数は公演ごとに異なります
例えば、ある公演では「1人1回のみ」というルールが設定されていることもあります。詳しくは、各チケットサイトに掲載されている公演の詳細ページで確認しておきましょう。

また、同じ舞台でも公演日が複数ある場合は、それぞれ別の日程ごとに申込みができるケースもあります。
例えば「5月公演」「6月公演」と日程が分かれていれば、どちらにも申し込むことが可能です。

カードを作ってすぐにチケットに応募できるの?

カード発行後、各カード会社の専用チケットサイト(例:エポスカードの「エポトクプラザ」、JCBカードの「チケットJCB」、三井住友カードの「Vpassチケット」など)にログインし、申込みが可能です。

​ただし、カードの発行には審査や発行手続きに時間がかかる場合がありますので、余裕を持って申し込むことをおすすめします。

一般販売とカード枠どっちで申込んだほうが有利?

舞台チケットは、ファンクラブ先行 → カード枠 → 一般販売という順で販売されるのが一般的です。

そのため、申し込めるチャンスはすべて活用することが、当選につながるポイント。
カード枠の存在を知らないと「FC先行がダメだったら、あとは一般販売しかない…」という選択肢になってしまいますが、カード枠を活用することで当選確率をアップできます!

まとめ:旧ジャニーズの舞台を見に行くならカード枠を活用しよう!

今回は、舞台チケットを取るために活用できる「クレジットカード枠」についてご紹介しました。

安定して舞台の取扱いがあるカードを選ぶこと、さらに自分のライフスタイルに合ったカードを選んでお得にポイントを貯めながら観劇チャンスを広げてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次